お申込み
Application Process
お申込みの前に
補修対象商品について
三陽商会が展開する正規ルートにてご購入いただいた商品に限り修理を受け付けます。
修理依頼時の確認事項について
- お品物の状態や素材などにより、補修不可能な場合もございますのでご了承ください。
- ご着用後の補修品はクリーニング後、お出しください。未クリーニング品については、そのまま返送する場合がございます。
- 発送いただく際には、ポケット等に何も入っていないことをお確かめください。紛失や破損が生じた場合にも弊社では責任を負いかねます。
- 補修に際してボタン移動、ベルトループの移動を行う場合、ほどき跡が残る場合もございますのでご了承ください。
- 修理致しましたお品物の返品・交換はお受け致しかねますので、採寸にはご注意ください。
- 修理品の汚れ・しみ・キズに関しましては、発送前にお客様ご自身で確認ください。
お申込みの流れ
補修シート(お申込書)と製品を発送にてお申込みください。
Step 1

Step 2

補修シートと製品の送付
補修シート(お申込書)と製品を三陽商会工房までご送付ください。
送付先
〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町6-14
株式会社 三陽商会 リペアサポート 四ツ谷工房
Step 3

補修内容の確認
担当工房よりお客様へ連絡して補修内容を確認します。(製品到着後、工房よりメールでご連絡します)
Step 4

補修の実施
補修内容確定後、職人が補修を実施します。
Step 5

ご自宅への返送・お支払い
工房到着1~2週間後、補修が完了したらお客様のご自宅へ送付いたします。製品受け取り後、送料・補修代をお支払いください。
送料・補修料金のお支払いについて
- 発送での補修お申し込み時の往復送料はお客様ご負担となります。補修工房からの復路送料は以下をご参照ください。
- 修理代金・復路配送料のお支払いは、製品受け取り時の代引きでのお支払いに限らせていただきます。(別途代引き手数料がかかります)
補修シートについて
発送にて補修のお申し込みをしていただく際には、補修シートにご希望の補修内容を記載していただき、製品に同封してお送りいただく必要があります。
下記「SANYO リペアサポート 補修シート」のリンクからPDFをダウンロード・印刷し、内容を記載してください。
SANYO リペアサポート 補修シート(480KB)
補修シートの記載方法

補修シート
- お名前、連絡先(ご住所・電話番号)、メールアドレスをご記入ください。
※ メールアドレスは、PC用・携帯用どちらでも対応可能です。
※ PCからのメール受信拒否設定を行っている場合は
「@sanyo-shokai.co.jpからのメール受信を許可する」へ変更してください。 - ご希望する補修内容をご記入ください。
「ご記入欄」には下記「補修項目について」を参考に寸法を記入してください。 - ご不明点・注意点などありましたら、お客様ご記入欄にご記入ください。
- お品物お送り先住所はお間違いのないようご記入ください。
- 受付は配送のみ承ります。直接お持ち込みされましてもお預かり致しかねますのでご了承ください。
お問い合わせ
お手数ですが、以下の問い合わせフォームの「お問い合わせジャンル」の「リペアサポートについて」を選択の上、ご不明点をお問い合わせください。
内容確認後、三陽商会の担当者からメールにてご返答いたします。