長く愛用できる特別な1足を
豊富なサイズから調整可能。素材や仕様もお好みで組み合わせ
紳士靴ブランド「三陽山長」、『パターンメイド』企画が好調
~ "上質な定番品" や "自分に合ったこだわりの逸品"への需要の高まりを受けて ~
特別メニューを用意した『パターンメイドフェア』を3月下旬~5月上旬にかけて順次開催
三陽商会が展開する紳士靴ブランド「三陽山長(さんようやまちょう)」は、足に合ったこだわりの一足をつくることができる『パターンメイド』企画をブランド創業の2001年から展開しています。"長く使える上質な定番品" "自分に合ったこだわりの逸品"への需要の高まりから、『パターンメイドシューズ』の2021年の売上は、コロナ禍前の2019年に対して170%と大幅に拡大、上質を求めるビジネスパーソンから支持をいただいています。
「三陽山長」の『パターンメイド』企画は、サイズやウィズ(足囲)、素材、ソール材、仕様などを既製品では取扱いのない複数の中から選び、フィッティングを調整することで約50あるモデルの中から足に合ったお好みの一足をつくることができる通年展開している企画です。3月下旬から5月上旬にかけては、通年展開している"パターンメイド"では選択できない特別なメニューを用意した『パターンメイドフェア』を「三陽山長」計7店舗において順次開催いたします。
背景
コロナ禍をきっかけに働き方が急速に変化している中で、ファッションへのニーズや役割も変化しています。バリエーションが必要だった時代から1つが多くの場面で活用できることが重視されるように傾向が変わり、"長く使える上質な定番品" "自分に合ったこだわりの逸品" など、1つのものに対してより価値やこだわりをもつ方が増え、選ぶ基準に変化が現れています。
~ 「三陽山長」『パターンメイドシューズ』の売上が170%に ~
こうした中、紳士靴ブランド「三陽山長」2021年の売上は、コロナ禍前の2019年に対して既製靴は微減となったものの、ブランド創業の2001年から展開している『パターンメイドシューズ』については170%と大幅に拡大、上質を求めるビジネスパーソンから支持をいただき消費動向の変化が明らかとなりました。
~『パターンメイド』で靴をつくるお客さま層~
「三陽山長」の『パターンメイド』企画を利用されるお客さまの特徴は、30~40歳代の男性を中心に、①既製靴ではサイズが合わない・足に悩みがある方、②デザイン・仕様・革への拘りが強い方、の大きく2つが挙げられます。「三陽山長」は既製靴を主とするブランドではありますが、こうしたお客さまの着用時の痛みを解消することや、素材や仕様など細かなご要望にお応えするために『パターンメイド』企画を展開しています。①のお客さまには国産ブランドならではの木型補正(甲乗せ・幅張り)オプションや、既製サイズではつくりのない幅の細いDウィズ、幅の広いFウィズ、キングサイズ等を用意、②のお客さまには、店頭スタッフが一人ひとりの要望を伺い特別な革を手配するなど、お客さまそれぞれの悩みやこだわりに細やかに対応していることが支持される要因と捉えています。また、足に馴染んだお気に入りの一足を10年、20年と長く履き続けていただけるよう、靴のお手入れ相談会の定期的な開催やケア商品も展開し、メンテナンスにも強化して取り組んでいます。
三陽山長『パターンメイド』の特徴
「三陽山長」が通年展開する『パターンメイド』企画は、約50からモデルを選定し、アッパー・ソール・ライニング・コバの色や素材等を複数の中からお選びいただけます。サイズ(足長)だけでなくウィズ(足囲)も最大3種類揃えており、さらに "甲乗せ"、"幅張り"といった木型補正を加えることで甲の高さや足の幅も微調整できるため、既製品ではサイズが合いにくいお客さまもジャストフィットするお好みの一足をつくることができる企画です。
オーダーの際には、靴を熟知したスタッフがサイズ調整をはじめ素材や仕様などの選択において、より最適な1足となるようご提案いたします。
~ポイント~
約50種に及ぶモデルからカスタマイズ可能
ウィズ、木型補正によるフィッティングの追求
アッパーやソールなど素材や色のバリエーションが充実
ディテールのカスタマイズ(メダリオン、コバ仕上げなど)も可能
【採寸・サイズ選び・木型補正】
理想の履き心地を実現するために入念な採寸を行います。サイズは足長だけでなく既製品では選べないウィズ(足囲)も最大3種類から選択可能。足長・ウィズ選びだけでは解決しきれない問題がある場合には、木型に革を張り甲を高くする"甲乗せ"と、幅を部分的に広げる"幅張り"という補正をすることで調整します。木型補正は一般的なパターンオーダーでは対応していない場合が多く「三陽山長」ならではのアドバンテージです。
【素材バリエーション】
アッパーの素材には一流タンナーから厳選した上質なレザーを豊富に取り揃えています。履き心地に影響する底材やヒール材も充実しており靴底はレザー2種、ラバー3種を用意。爪先側だけに薄いゴムを貼るハーフラバー仕様にするなどご要望に応じてカスタマイズできます。
【ディテールのカスタマイズ】
ソールの厚さやコバの仕上げ、ウェルト、メダリオンといった細かな部分まで様々にカスタマイズすることができます。
一つひとつは微差ですが、全てが組み合わさるとオリジナリティが凝縮された一足に仕上がります。
【木型別 パターンメイドシューズ製作例】
正統派のラウンドトウが特徴の木型「R2010」は、クラシックなビジネスシューズからジャケットとパンツのスタイルにも合うダブルモンク、レースアップブーツなどさまざまなデザインと好相性。カスタマイズ次第でドレスシューズもカジュアルシューズも仕立てられます。
シャープなスクエアトウ木型「R309」は、ドレッシーな靴をオーダーするのに最適。サイドゴアブーツなどスポーティな靴も、ラストの表情で非常にエレガントに仕上がります。
本来ローファー用の木型として生まれた「R2013」ですが、丸みを帯びたカジュアルなシェイプゆえUチップやカントリー調ブーツをオーダーするのにも最適。ホワイトなど遊びのあるアッパーもよく似合います。
『三陽山長』パターンメイドシューズ企画概要 (通年展開)
内容 | サイズやウィズ(足囲)、アッパーの素材、ソールの素材、仕様などを既製品では取扱いのない複数の中から選び、フィッティングを調整することで約50あるモデルから足に合ったお好みの一足をつくることができる企画 | |
---|---|---|
モデル数/デザイン | 約50モデル デザイン:ストレートチップ、ダブルモンク、Uチップ、シングルモンク、フルブローグ、ブーツ 等 |
|
価格帯(税込) | 既製品税込価格 (¥75,900~¥105,600)+パターンメイド税込料金(¥22,000~) 4/1以降:既製品税込価格 (¥80,300~¥110,000)+パターンメイド税込料金 (¥22,000~) |
|
素材の種類 選べる仕様 など |
アッパー | ジャーマンレザー、フレンチレザー、イタリアンレザー、ブリティッシュスエード、イタリアンスエード ほか |
ソール | オリジナルレザーソール(黒・濃茶・薄茶)、オリジナルラバーソール(黒・濃茶)、 ビブラムラバーソール(黒・濃茶)、ダイナイトラバーソール(黒・濃茶)、 ダブルソール(+¥3,300)、スペードソール(+¥6,600) |
|
ライニング色 | 黒、濃茶、ナチュラル | |
コバ色 | 黒、濃茶、茶、ナチュラル | |
ウェルト | シングル、ダブル、ストームウェルト(+¥5,500~サイズによって異なります)、矢筈仕上げ(+¥6,600) | |
他カスタマイズ | ピンキング外し(+¥2,200)、キャップ外し(+¥3,300)、メダリオン変更・追加・削除(+¥2,200) | |
木型補正 | 甲乗せ(+¥3,300)、幅張り(+¥3,300) | |
製法 | グッドイヤーウェルト製法、フレキシブルグッドイヤーウェルト製法(+¥22,000) | |
ラスト(木型) サイズ展開 |
5(23.0cm)~10(28.0cm)5mmピッチのサイズ展開 R2010(ラウンドトゥ): D・Eウィズ 5~10、Fウィズ 5 1/2~10 R309 (スクエアトゥ): E・Fウィズ 6~9 1/2 R2013(ローファー専用): Eウィズ 6 1/2~9 R3010(セミスクエアトゥ): Eウィズ 6~9 ※3月下旬からのパターンメイドフェアではR2010Eウィズに限り10.5~11.5も展開します (+¥5,500) |
|
納期 | 受注から約2か月~ ※オーダー内容により納期が前後します | |
生産工場 | セントラル靴(東京・浅草) | |
オーダーのステップ | Step 1:ベースモデルを選ぶ Step 2:採寸・サイズ選び・木型補正 Step 3:素材選び Step 4:ディテールのカスタマイズ |
三陽山長『パターンメイドフェア』を開催 ~特別メニューを用意~
「三陽山長」は下記の7店舗にて、通年展開している"パターンメイド"では選択できない特別なメニューを用意した『パターンメイドフェア』を開催いたします。さらにこだわりを追求した一足をつくることができます。
~スケジュール~
会期 | 「三陽山長」展開店舗 |
---|---|
3/25(金)~4/3(日) | 「ミッドランドスクエア店」3階(愛知県名古屋市中村区) |
3/30(水)~4/12(火) | 「伊勢丹新宿店」メンズ館地下1階(東京都新宿区) |
4/9(土)~4/10(日) | 「大丸札幌店」6階(北海道札幌市中央区) |
4/15(金)~4/24(日) | 「玉川髙島屋S・C店」南館5階(東京都世田谷区) |
4/22(金)~5/1(日) | 「東京ミッドタウン日比谷店」2階(東京都千代田区) |
4/29(金)~5/8(日) | 「日本橋髙島屋S.C.店」新館5階(東京都中央区) |
5/6(金)~5/8(日) | 「ルクア イーレ店」8階(大阪府大阪市北区) |
※今後の状況によっては、開催内容に変更が生じる可能性がございます
~『パターンメイドフェア』限定の特別メニュー~
手仕事により特別な着色を施す仕上げ。独特のムラ感が特徴で、アーティスティックな表情の靴に仕立て上がります。(+¥22,000)
ウェルトとアッパーをつなげる「すくい縫い」を手縫いで行う、ビスポークに近い製法。グッドイヤーウェルト製法に比べて、履いた瞬間から柔らかい"返り"を味わえるのが特徴で、一格上の履き心地を叶えます。(+¥55,000)
靴の内側に丸い窓を開け、そこにネームを記入します。オーダーの特別感が高まるオプションです。(こちらは無料オプションになります)
三陽山長(さんようやまちょう)について
「品質本位」を信条に世界最良の素材を駆使し、熟練の職人による質の高い製品を提案する日本発高級紳士靴ブランド。
対象 | : | メンズ |
---|---|---|
主な価格帯 | : | 靴(既製品)¥19,800~¥176,000、靴(パターンオーダー)¥97,900~、 ベルト¥16,500~¥33,000、シューケア¥440~¥49,500 |
販路 | : | 直営店、百貨店、ファッションビル、EC |
ブランド開始 | : | 2001年 |
■「三陽山長」 公式WEBサイト
http://www.sanyoyamacho.com/
■「三陽山長」 公式SNSアカウント
: | https://www.instagram.com/sanyoyamacho/ | |
: | https://twitter.com/SANYOYAMACHO_PR | |
: | https://www.facebook.com/sanyoyamacho | |
YouTube | : | https://www.youtube.com/user/sanyoyamacho/featured |