よくあるご質問
FAQs
株式について
株主総会はいつですか?
定時株主総会は毎年5月に開催しています。株主総会の招集ご通知については「招集通知」ページをご参照下さい。
証券コードは何番ですか?
8011です。
取引単位は何株ですか?
単元株数は100株です。
現在の株価はいくらですか?
現在の株価については「株価情報」ページをご参照下さい。
剰余金の配当基準日はいつですか?
期末配当の基準日は毎年2月末日、中間配当の基準日は8月末日です。この他、取締役会で定めた基準日に配当を行います。尚、現在は期末配当のみです。
配当はいくらですか?
配当については「一株当たり配当金(円)」ページをご参照下さい。
株主優待制度はありますか?
毎年、春と秋に株主様ご優待セールを開催しています。詳細は「株主優待制度」ページをご参照下さい。
名義書換・住所変更、配当金支払い状況などの株式事務について、どこに連絡すればよいですか?
当社の株式事務を扱っている「三菱UFJ信託銀行株式会社」へお問い合わせ下さい。
電話でのお問い合わせ先
三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部 電話番号:0120-232-711
上記電話番号をご利用いただけない場合 042-204-0303(通話料有料)
決算・業績・IRについて
決算期は何月ですか?
2月です。尚、2018年12月期以前は12月、2020年2月期以降は2月がそれぞれ決算期です。
決算発表はいつですか?
「IRカレンダー」ページをご参照下さい。
業績の推移を教えてください。
業績推移については「財務ハイライト」ページをご参照下さい。
過去と現在で売上計上の方法等に違いがありますか?
2023年2月期より「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号2020年3月31日)等を適用しています。
主な変更項目は以下の通りです:
- 百貨店の消化取引売場は小売販売高を「売上高」、百貨店に対する販売手数料(家賃相当額)を「販管費」計上に変更(旧収益認識基準では小売販売高から販売手数料を控除した差額を「売上高」に計上)。
- 当社の消化仕入商品は販売手数料収入のみを「売上高」計上に変更(旧収益認識基準では小売販売高を「売上高」に計上)。
- ポイント利用料は全額を「売上高」から控除することに変更(旧収益認識基準では一部を「販管費」に計上)。
月次概況に記載されているのは売上高の前年比ですか?
月次概況は前月の商況をいち早くお伝えする為、速報性を重視し、店頭販売額の前年比を記載しています。これは売上高の前年比とは異なります。
月次概況は全ブランドについて記載されていますか?
「全社」は全ブランドの店頭販売額の合計値です。ブランド別の記載では一部のライセンスブランドを非開示としています。
メインターゲットとしている「アッパーミドル市場」とはどのような市場ですか?
当社では、アパレル市場において世帯所得が8~15百万円の層をアッパーミドル市場と定義しています。当社は、そのアッパーミドル市場の中でも、より高いファッション志向を持った層をメインターゲットとしています。
プロパー販売とは何ですか?
正価販売を指します。
FAとは何ですか?
当社における販売スタッフの呼称である「ファッションアドバイザー」の略称です。