*フェアは好評のうちに終了いたしました。ありがとうございました。
![]() |
歌舞伎で多くの演目に使われる衣裳の「翁格子」柄にインスピレーションを受け
松竹株式会社の協力により開発
~ 12月5日、松本幸四郎氏に製品を贈呈 ~
三陽商会では、同社の物づくりを体現した「100年コート」を中心に、紳士服、婦人服、各3ブランドがお奨めする各種ウィンターコートを取りそろえたサンヨー・コートフェアを、12月2日(水)より三越日本橋本店、本館1階中央ホール特設会場にて開催いたします。同イベント開催期間中、2016年1月より販売予定の「三陽格子」(松竹株式会社の協力により開発)を使用した「100年コート」の製品を数量限定で先行販売いたします。
また、フェア開催期間中、特設会場全体を、舞台、花道、客席など「歌舞伎」をイメージした表現で構成し、お客様への訴求をはかります。 12月5日(土)には、「翁格子」を使った演目『勧進帳』を数多く公演している、松本幸四郎氏への「100年コート」贈呈式を予定しています。
■三陽格子を使用した「 100年コート 」
特設会場イメージ
三陽商会の「100年コート」は、「世代を超え永く愛用していただけるコート」をテーマに、 "日本における匠の技に拘ったものづくり"を集結させたコートとして多くのお客様から支持を得ています。今回三越日本橋本店でお披露目する三陽格子を使用した「100年コート」は、当初2016年の発売を計画していましたが、本年9月19日にオープンした三陽銀座タワーでの限定受注会終了後にお客様からのお問合せが続いたことから、大型の特設会場が可能な三越日本橋本店での当イベントにおいて先行発売をすることといたしました。
今回の三陽格子は、「翁格子」にインスピレーションを受け、松竹株式会社から実物の衣裳や資料提供などの協力をいただき開発されたことから、本館1階中央ホールを「翁格子」の代表的な演目である「歌舞伎」の舞台、花道、客席、松羽目などの要素で特設会場を構成しました。
■「翁格子」採用の背景
「100年コート」は三陽商会が2013年に設立70周年を迎えたことを機に策定したタグライン「TIMELESS WORK. ほんとうにいいものをつくろう。」を体現する商品として開発され、「世代を超えて永く愛される。」ことをテーマに誕生しました。このたびの裏地柄の選定にあたっては、翁格子の持つ「老人と大勢の孫」という意味が、「世代を超えて永く愛される」ことをテーマとした「100年コート」のコンセプトと共鳴したことにより、採用に至りました。また、400年以上もの歴史があり、その時々の流行を取り入れ、人々を楽しませ、市井の人々に育てられてきた「歌舞伎」と「ファッション」に共通性を見出したことも要因となっています。
「翁格子」とは歌舞伎のさまざまな演目の衣裳に用いられ、太い格子の間に、細い格子を入れ込んだ格子柄です。翁とは老人のことであり、太い格子の中に何本もの細い格子があるさまを翁が大勢の孫をもつ姿に見立てたことに由来しているともいわれ、子孫繁栄のめでたい柄とされています。
■商品詳細
<衿裏部分・綿100%>
<ライナー部分・毛100%>
<袖裏部分・キュプラ100%>
今回発売する商品には紳士、婦人ともに、トレンチタイプとバルマカーンタイプの2種類を用意しています。従来の「100年コート」をベースにしていますが、衿裏、身頃部分の裏地、取り外し可能なライナーなどに「三陽格子」が使われています。全体的なボディはよりクラシカルなイメージを追求し、少しゆとりのあるシルエットになっています。袖はすべて一枚袖のラグランでより肩回りの稼動域を広げています。また、従来紳士の仕様であった貫通ポケットを、今回は紳士服、婦人服ともに本格的なマガジンポケットにしました。
■三陽格子の色
<衿裏部分・綿100%>
伝統ある格子を現代的に表現し、末永く使用するアイコンを目指して制作された「三陽格子」は、配色のカラーについて、日本の伝統的な色と三陽商会に関連深い色を組合せて作られました。
ベースを砂色(すないろ)/大徳寺の土壁
格子の太い部分は墨色(すみいろ)/いぶし瓦
※アクセントになる細い格子には三陽商会と関連の深い2色を採用
紺青(こんじょう)/企業カラーのブルー
柿色(かきいろ)/三陽の陽(ひかり)や 京の町屋の灯り
MENS
![]() |
||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||
|
WOMENS
![]() |
||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||
|
■サンヨー・コートフェア詳細
会期 | : | 12月2日(水)~12月8日(火) |
場所 | : | 三越日本橋本店 本館1階 中央ホール 特設会場 |
展開予定ブランド | : | SANYO、allegri、Paul Stuart(それぞれ紳士服、婦人服) |
■松本幸四郎さんを迎えての「100年コート」新作贈呈セレモニー
会期 | : | 12月5日(土) 17:30~(10分程度を予定) |
場所 | : | 三越日本橋本店 本館1階 中央ホール 特設会場 |
ゲスト | : | 松本 幸四郎 氏 |
登壇者 | : | 三陽商会 代表取締役社長 杉浦昌彦、三越伊勢丹 常務執行役員 三越日本橋本店長 中陽次 |
以 上